コンテンツへスキップ
talkwithdevices.com
/* You are not expected to understand this. */
  • About
  • GitHub

カテゴリー: PuppyLinux

PuppyLinux

Skype を使う

Posted on 11月 1, 2009 by Yusuke Dada K. / 0件のコメント

Puppy Linux 4.30JP の続き。 デフォルトでは Skype は入っていませんが、残念な事に PETget パッケージマネージャからも Skype はインストール出来ません。有志の方が pet ファイルを公...

PuppyLinux

中国語を使う

Posted on 10月 24, 2009 by Yusuke Dada K. / 0件のコメント

Puppy Linux 4.30JP の続き。 デフォルトではフォントも FEP も中国語に対応していません (4.30JP というくらいだから当たり前なのですが) 。でもこれは、ラッキーな事に sfs ファイルを使えば...

PuppyLinux

キーボードのレイアウト設定を認識させる

Posted on 10月 24, 2009 by Yusuke Dada K. / 0件のコメント

2009-Nov-1 追記 : 余計なオプションを設定していたのが原因でした。キーボードオプションをデフォルトに戻したらうまく動作する様になりました。従って通常は以下の施策が不要だと思いますが、何かの役に立つかも知れませ...

PuppyLinux

Puppy Linux 4.30JP を EeePC 701 で使ってみた

Posted on 10月 17, 2009 by Yusuke Dada K. / 0件のコメント

会社の人が USB メモリに Ubuntu を入れ、中古で安く買ってきた EeePC 901 で使っているのを見て、俺も俺も、という気になりましてね。早速近所のカメラ屋に行き 1500 円の 4G USB メモリを購入、...

Timeline

Tweets by talkwithdevices

カテゴリー

  • Android (17)
  • Chromebook (2)
  • Electronics (1)
  • Firefox (1)
  • Gadget (16)
  • Linux (45)
  • MainlandChina (34)
    • ハルビン旅行2010 (4)
    • 上海卒業旅行引率2010 (2)
  • Maker (19)
    • Volumio (4)
    • X3G 生成への道 (3)
    • 秋月10W+10WステレオD級アンプモジュール(USBI/F付き) (6)
  • PuppyLinux (4)
  • Raspberry Pi (11)
  • ShellScript (4)
  • SoftwareDesign (41)
  • Taiwan (180)
    • 台湾で仕事 (13)
    • 台湾で職探し (8)
    • 台湾留学 (準備編) (12)
    • 台湾留学 (第 1 学期) (24)
    • 台湾留学 (第 2 学期) (33)
    • 台湾留学 (第 3 学期) (9)
  • Ubuntu (57)
  • VPS (4)
  • Windows (7)
  • 中文 (30)
  • 未分類 (155)
  • 東日本大震災 (10)

アーカイブ

2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 11月    
© 2021 talkwithdevices.com
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy