Lang-8 への書き込み (→このへん) をこちらへも転載。添削してくれた皆さん、どうもありがとう ! 謝謝大家~!
12月24號我最後一天上班。 我在這個公司大概已經工作了11年了, 可是因為我要去臺灣所以必須辭掉工作。
我去了好多跟我合作關係的部門向同事們道別。 那時一直很關心我的一位部長跟我說 : “你的技術能力完全沒問題。 去臺灣以後可以一定提高中文能力,也沒關係。 可是你應該開始學習經濟學。經濟學很重要。” …我絕對不會忘記他給我的忠告。
下班後我去食堂吃晚飯時,我的上司為了向我告別, 所以來食堂找我。他一看到我就跑來這裡, 我們很熱情地握手。我非常感動。 到現在這家公司上班,我覺得很幸福。
同事們要保重,謝謝你們!一定會再見!
【今日のポイント】
- 辭掉工作 : 仕事を辞める。「辭掉○×」で「○×を辞める」の意味になる。
- 合作 : 一緒に仕事をした。
- 道別 : お別れ。
- 關心我的一位部長 : 私を気に掛けてくれていた部長。
- 忠告 : アドバイス。
- 很熱情地握手 : 熱心に握手を交わす。
- 同事們要保重 : 同僚の皆さんどうぞお元気で。
【日文版】
12月24日は最後の出社でした。今の会社は大体11年位になりますが、台湾に行くので、仕事を辞める必要があります。
沢山の部門に行き、私と関係のあった同僚へ挨拶しました。その時に、ずっと私を気に掛けて下さったある部長が私へ言いました:“あなたの技術力は申し分無い。台湾へ行った後は中国語の能力も上がるだろうから、それも問題無い。だけども、経済学の勉強は始めておきなさい、経済学は大切だから。”…彼はこの様な助言を私にくれました。忘れません。
退勤した後に食堂で夕飯を食べていたら、私の上司が別れの挨拶を言う為に、食堂まで私を探しに来ました。彼は私の姿を認めると走って来て、私達はかたく握手をしました。とても感動しました。この会社に務められて幸せでした。
同僚の皆さん身体に気を付けて、どうもありがとう!必ず再会しましょう!
哈摟
又是我 不能打日文的施XD
工作了11年….那你到底幾歲啊@@!我嚇到了
另,小修改一下
"去臺灣以後可以一定提高中文能力,也沒關係。"
→"也沒關係"看起來怪怪的,用"這方面也沒問題"比較順
"可是你應該開始學習經濟學"
→用"但是"會比較順,"可是"和"但是"好像不好分辨
我的解釋會是
"可是"是前句有不足或是不對的地方,有否定前句的感覺
"但是"是前句已經很足夠但再加上什麼會更好的感覺
不過有時候也是通用的啦
"他一看到我就跑來這裡"
→用"他一看到我就跑過來"比較順
給你參考摟^^
経済学にも、ミクロ経済/マクロ経済 様々なものの見方があります。
近視眼的/局所的 なものの見方に嵌りこんでしまうと
合成の誤謬という落とし穴に嵌ります。
そもそも、「経済」ってなに?
って視点も忘れないように♪
つ 「経済と人間」
http://www.geocities.jp/feedbacknote/kousatu/Chapter-0306.html
施さんー、どうもありがとうー!
我理解“可是”跟“但是”的區別喔!
我19歲時開始工作,在23歲時換工作到現在上班。
所以…,我現在34歲囉,真是おじさん的,天啊!
我昨天被一個臺灣朋友叫“中年人”,氣死我了啦 (-_-#
> 匿名さ
彼が伝えたかった事は、僕はそこじゃないと思うなあ。