C101PA を衝動買いしたと書きましたが……
……なんと Arch Linux が入れられるという。そりゃ、入れなきゃソンソン!でございます。
基本的には micro SD カードを用意して、以下に並べた本家の説明ページの通りにステップを踏めば仮想コンソールログインまで容易に辿り着くことができます:
取り敢えず同じ内容ですが順を追って。
Chromebook を Developer Mode へ入れる
- 手順
- Esc+Refresh キーを押しながら電源 ON 。
- リカバリーモード画面で Ctrl+D 、その後の確認は Enter で切り替え実行、暫く待つ。
- 次回以降、電源 ON でリカバリーモード画面が出現するようになる。
- Ctrl+D : Developer Mode で Chromebook 起動。
- Ctrl+U : USB ドライブ or SD カードからの起動。
- 注意点
- Developer Mode と通常モードの切り替え時に Chromebook は毎回全部リセットされてしまうので注意。
Chromebook の外部起動デバイス設定を変更する
- 手順
- Developer Mode で Chromebook へログイン。
- Alt+Ctrl+T で crosh 起動。
- shell と入力し bash 起動。
- sudo -sEH で root に変身。
-
# crossystem dev_boot_usb=1 dev_boot_signed_only=0
- これ以後、リカバリーモード画面で Ctrl+U が利用可能。
- Chromebook を再起動。
Arch Linux インストール用の外部ストレージを準備
- 前提
- 僕の場合は 16GB の microSD カードを利用。
- 〽 8GB では〜ちと寂しい、 32GB では〜デカすぎる♪って感じです。
- 注:個人的な意見です 🙂
- 別の PC を持ってきて Ubuntu Xenial 上で操作。
- この環境での microSD カードは /dev/sdx に出現。
- 僕の場合は 16GB の microSD カードを利用。
- 手順
- GPT パーティションテーブル作成
-
# fdisk /dev/sdx
- g で GPT パーティションテーブル作成。
- w で書き込みして抜ける。
-
- GPT ヘッダーとテーブルをリセット
-
# cgpt create /dev/sdx
-
- カーネルイメージ用のパーティションを作成。
-
# cgpt add -i 1 -t kernel -b 8192 -s 65536 -l Kernel -S 1 -T 5 -P 10 /dev/sdx
-
- Root Filesystem 用のパーティションを作成。
- パーティションの大きさを計算で求めるために、 cgpt show で 「 Sec GPT table 」の開始セクタ番号を確認する (ここでは仮に xxxxx とする) 。
-
# cgpt show
-
- cgpt add でパーティションを追加する。
-
# cgpt add -i 2 -t data -b 73728 -s `expr xxxxx - 73728` -l Root /dev/sdx
-
- パーティションの大きさを計算で求めるために、 cgpt show で 「 Sec GPT table 」の開始セクタ番号を確認する (ここでは仮に xxxxx とする) 。
- 一旦 micro SD カードを挿抜し、システムにパーティションテーブルを再読み込みさせる。
- /dev/sdx1 と /dev/sdx2 が出現。
- Root Filesystem 用のパーティションをフォーマット
-
# mkfs.ext4 /dev/sdx2
-
- 書き込み
-
# cd /tmp
# wget http://os.archlinuxarm.org/os/ArchLinuxARM-gru-latest.tar.gz
# mkdir ./mymnt
# mount /dev/sdx2 ./mymnt
# gzip -cd ./ArchLinuxARM-gru-latest.tar.gz | tar xvf - -C ./mymnt
# dd if=./mymnt/boot/vmlinux.kpart of=/dev/sdx1
# umount ./mymnt
# rmdir ./mymnt
# rm ./ArchLinuxARM-gru-latest.tar.gz
# sync
-
- GPT パーティションテーブル作成
ブート、仮想コンソールで Arch Linux へログイン
- 手順
- micro SD カードを挿して Chromebook 電源 ON 。
- リカバリモード画面で Ctrl+U すると micro SD カードからブート。
- root でログイン
- ユーザー : root
- パスワード : root
- Wi-Fi 起動
-
# wifi-menu
-
- 最新版へ追従
-
# pacman -Syu
-
- 念の為 ssh host keys は更新
-
# rm -f /etc/ssh/ssh_host* && ssh-keygen -A
-
- micro SD カードを挿して Chromebook 電源 ON 。